NOTOYAのつぶやき
2014年12月25日
決断の年でした
皆様、メリークリスマス。
キリスト教徒では無いですが、人の幸せを祈るイベントということで、
私もみなさまが平和な日々をお過ごし頂けます事を陰ながらお祈り申し上げます。
閑話休題
今年も残すところあと一週間となりましたね。
報道する立場で、多くの選挙を見てきました。
まさか、
自分が取材される立場になることがあるとは夢想だにしませんでし
た。
砧公園で、理不尽な行政の振舞に異議 申し立てをしてから8年、
戦友とも盟友ともいうべく同志もできました。
私はカメラマンあがり、戦友は新聞記者あがり。
それだけでもいいコンビですが、新たに、沖縄の反戦地主が戦いの輪に加わりました。
政治経験はないかもしれません。
年寄りすぎるかもしれません。
しかし3名とも、喧嘩の仕方は身についています。
来年4月、砧公園で一揆を起します。
準備は整いつつあります。
多くの決断をしました。
2014年12月18日
有権者の目は節穴では無かった
予想通り自公圧勝の総選挙の結果は、
民主党にとっては厳しい判断では有りましたが、
決して的外れの審判とは言えないと思います。
東京5区では元衆議院議員の手塚さんが自民党候補にダブルスコア
で負けました。
手塚さんについて言えば、
私たちは個人的な恨みつらみはないのですが、
耳に入る話はお父さんがジャズ評論家で大橋巨泉の師匠だとか、
お母さんが六本木で中華料理店をやっているとか、
そんな話ばかり。。。
手塚さんの影響下にある世田谷区議さんが「Rさん(
参院のタレント議員)
と遊びたければいつでも六本木に連れて行ってやるよ」
と有権者を誘っています。
実際に行った人も知っています。
このような噂からは総理補佐官もやった品格も政治家としての重み
も感じられません。
一方、
この低投票率の中で惜敗率一位で比例復活当選した松原さんは、
一貫して戦う庶民派の姿勢を崩さず最後までエリートのための政治
を批判し続けました。
有権者は、
自民党には甘く民主党には厳しいという見方も無い訳ではありませ
んが、
それは民主党に対して真面目さとか清廉さとかそういうものを求め
ているとも言えるのです。
決して個人攻撃をしようと思ってお話をしているのではありません
。
手塚さんはまだまだお若い。
本当に地べたを這いつくばって旧東京3区以来の左翼バネと言わ
れる人達を納得させることの出来る行動を取って欲しいと心の底か
ら願っております。
有権者の目は節穴では無い。
この言葉が己に返されないように日々精進すべきと改めて自分に言
い聞かせておる次第です。
2014年12月13日
お詫びとお願い
私たちが応援している民主党は2014総選挙において、
東京6区で候補者を擁立することができませんでした。
参議院からの鞍替えを狙った女性タレント議員の暗躍に
違和感を持っていた私たちは、
彼女が鞍替えを断念したことは歓迎しましたが、
民主党が マ サ カ 不戦敗の道を選択するとは思いませんでした。
政党助成金をいただきながら、有権者に対立軸すらお示しできない
ていたらくは、 有権者に対する裏切り行為です。
二度と繰り返してはならない不祥事です。
衷心よりお詫び申し上げます。
そこで、私たち東京6区の有権者は、明日、投票所で
どのように行動したらいいのだろうか。
苦肉の選択をご案内します。
《小》白紙
《比》民主党 もしくは まつばら仁
《最》業績も判例も知らない判事を信任するというパロディー。
全員に×を。
2014年12月6日
雨上がりの公園にて2
雨上がり、急に暖かくなるとこうしてもやがかかる時があります。
毎日通っていても違う表情を見せてくれます。
雨上がりの公園にて
先週参加してくれたボランティアさんから写真が届きました。
雨上がりだったのでいつもの半分くらいでしたがゴミが落ちてました。
すっきり綺麗になってホッとしました。
2014年11月30日
イルミネーション2
まち全体のイルミネーションは華やかですが、
アングルを少し変えると、また違った趣があって良いですね。
皆さんのご意見、写真、お待ちしております。
(写真にはペンネームを入れてから投稿願います。)
2014年11月23日
イルミネーション
11月に入り、町のイルミネーションが綺麗になってまいりました。
私の地元もライトアップされて綺麗です。
皆さんはクリスマスというと何を思い浮かべますか?
コメントや写真を頂けると嬉しいです。
(写真にはペンネームを入れてから投稿願います。)
2014年11月19日
ボランティア
今日もゴミ 拾いです。
2014年11月15日
ゴミ拾い
このところ、お天気が良いせいか
公園内のゴミも少し多いようです。皆さん園内にはゴミ箱はありませんので、持ち帰りましょう。
初めまして
毎日朝夕、ゴミ拾いボランティアを続けて七年経ちました。
こんな格好で歩いていますので、見掛けたら声を掛けてください。(^o^)/
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)